令和6年度 東京都下水道局 インフラ見学ツアー

この度は、たくさんのご応募ありがとうございました。10月26日(土)午前8時頃に「抽選結果」をメールにてお知らせしております。(西武トラベル 商品企画課)

令和6年度 東京都下水道局
インフラ見学ツアー

普段目にすることが少ない、下水道施設を見学してみませんか
「下水道インフラ見学ツアー」開催
0926_earthkun.png
(画像:東京都下水道局)


■開催日、行程
≪下水処理の流れを知る(多摩地域コース1)≫

開催日 令和6年11月12日(火)
集 合 12時30分(予定) JR立川駅
解 散 16時30分(予定) JR日野駅
行 程 立川駅集合⇒小平市ふれあい下水道館⇒
多摩川上流水再生センター⇒日野駅

 

≪下水処理の流れを知る(多摩地域コース2)≫

開催日 令和6年11月19日(火)
集 合 12時00分(予定) 東京都庁都民広場
解 散 16時30分(予定) JR日野駅
行 程 都庁集合⇒小平市ふれあい下水道館⇒
多摩川上流水再生センター⇒日野駅


≪水の循環を知る(区部コース1 及び 2)≫

開催日 令和6年11月26日(火) 及び 11月28日(木)
集 合 10時00分(予定) 東京都庁都民広場
解 散 16時30分(予定) 東京都水道歴史館
行 程 都庁集合⇒南砂雨水調整池⇒砂町水再生センター⇒
東京都水道歴史館⇒現地解散


≪TOKYO下水道ファンクラブ会員向けツアー≫

開催日 令和6年11月21日(木)
集 合 12時30分(予定) JR立川駅
解 散 16時30分(予定) JR立川駅
行 程 立川駅集合⇒小平市ふれあい下水道館⇒
北多摩二号水再生センター⇒立川駅


■見学施設
多摩地域コース(11/12,11/19)
◯小平市ふれあい下水道館(小平市)
下水道の役割や仕組み、歴史などを紹介するとともに、地下25メートルで本物の下水道管を体感できる小平市の施設です。

◯多摩川上流水再生センター(昭島市)
 昭和53年に稼働した水再生センターで、青梅市、昭島市、福生市、羽村市、瑞穂町などから発生する下水を処理する施設です。

区部コース(11/26,11/28)
◯南砂雨水調整池(江東区)
豪雨時などに市街地に降った雨水を一時的に貯留し、浸水被害の軽減を図るための施設です。

◯砂町水再生センター(江東区)
 昭和5年に稼働した東京で2番目に古い水再生センターで、墨田区や江東区などから発生する下水を処理する施設です。

〇東京都水道歴史館(文京区)
 江戸時代から現代までの、江戸・東京の水道の歴史を紹介する東京都水道局の施設です。下水道に流れる水のもとである生活用水の出発となる水道の歴史を紐解き、都市の水循環を学びます。

 

【募集要項】
必ず掲載内容・募集型企画旅行条件書をご確認の上、お申込みください。
下記【重要事項】をご一読の上、保存をお願いいたします。

【重要事項】
■旅行代金(税込)
インフラ見学ツアーは東京都下水道局主催の広報活動の一環として実施されるもので、参加費は無料となります。
※ツアー終了後、アンケートにお答えいただきます。

■募集人員
定員:各コース20名/合計80名

■添乗員
同行いたします

■旅行代金に含まれるもの
移動時の貸切バス代、施設見学代、添乗員代

■旅行代金に含まれないもの
食事代、上記以外の個人的性質の費用

■申込み方法
・お申込みはWebサイトからのみとなります。
・専用申込フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
・24時間でのWEB受付ですが、予告なくメンテナンスを行う場合があります。

募集期間: 2024年10月4日(金)10:00~10月18日(金)18:00
※定員を超えた場合、抽選となりますのでご了承ください。

■最終案内(行程表)はご出発1週間前頃にメールにてお送りいたします。

■その他・注意点
・見学に際して、階段の昇り降りや歩き回ることが予想されます。ヒール等はご遠慮いただき、運動靴など歩きやすい靴、また動きやすい服装でのご参加をお願いします。
・乗り物(バス)酔いする方は、酔い止め薬、エチケット袋をご持参ください。
・ツアー行程中に東京都下水道局広報素材使用のために見学写真等の撮影が入ります。撮影した写真は、広報誌やホームページ等で使用することがございますので予めご了承ください。

<旅行条件・旅行代金の基準>
この旅行条件は、2024年10月1日を基準としています。また旅行代金は、2024年10月1日現在有効なものとして公示されている運賃・適用規則を基準としています。

<個人情報保護に関する事項>
こちらから個人情報保護に関する規約を必ずご確認の上、お申込みください。

■万一のケガや事故に備え、ご希望の方は旅行傷害保険をお申込みください。
AIG損保 国内旅行傷害保険(インターネット契約サービス)

◆申込受付完了メール(自動返信メール)がお手元に届かない場合があります
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、当社からのメールが届かないことがあります。「seibutravel.co.jp」のドメインを受信できるように設定をお願いたします。
当WEBページから申込後に申込受付完了メール(自動配信メール)が確認できない場合は、お手数ですが担当部門へその旨を申し付けいただければ、その都度 受付状況を確認いたします。